訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションとは
病気やケガにより心身になんらかの障がいを持たれた方で、外出困難や生活上問題が生じている方に対し、作業療法士・理学療法士・言語聴覚士が利用者様の自宅に訪問して問題の評価を行い、日常生活動作練習、機能訓練、福祉用具の導入や住環境整備の見直しなどの専門的なアドバイスを行い、自立した主体性のあるその人らしい生活の再建と質の向上についてお手伝いいたします。


サービス利用までの基本的な流れ
- 介護認定を受けている方 
- ケアマネージャーと契約 
- ケアマネージャーと相談 
- ケアマネージャーによる 
 ケアプラン作成
- サービス事業者との契約 
- サービス開始 
※ サービス利用については、要支援1・2、要介護度1~5の方が対象となります。
※ 訪問リハビリテーションサービス利用に際しては、当院医師の診察が必要になります。
※ サービス利用についてご不明な点がございましたら、当院地域リハビリテーション科スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。